top of page

理事長挨拶

ebina_edited.jpg

国際化の現在、地元の小・中学校には外国にルーツをもつ子どもたちが多く在籍しています。

子どもは自分の意志で来日した訳ではありません。全て親の都合でやってきます。来日後しばらくは日本語が出来ませんが、1年もすれば聞くこと話すことができるようになります。しかし日本語の教科書を読み理解し学力をつけていく読み書きの日本語力をつけるのに、多くの子どもが苦労しています。そういった子どもたちに「こうすれば読む力がつくよ。」「こうすれば書く力がつくよ」と支援しています。学校ではない、塾でもない。同じ地域に住む住民(日本語教師養成講座終了者、元教員、元海外生活経験者、元サラリーマン、家庭の主婦、学生など)が新しく住民になった子どもたちをみています。子どもは一人ひとり個性的でたくましいです。元気をもらい、いろいろ教えられながら活動しています。

目的・活動内容・所在地

​目的

Header_greyleaf_edited.png

千葉県松戸市において、外国からやってきて 地域の学校に入った子ども達をおもな対象に、

真の自立のための日本語・学習支援を行い、広く公益に貢献することを目的としています。

活動の内容

Header_greyleaf_edited.png

活動は大きく分けると3つになります。

一つは「定例勉強会」、一つは「集中勉強会」、一つはおやこ会などの「交流会」です。

事務所所在地

Header_greyleaf_edited.png

〒270-0034 千葉県松戸市新松戸7-517
TEL・FAX: 047-345-2051

 

その他の活動

Header_greyleaf_edited.png

自主講座開催

1. 平成21年1月~3月 「外国人の日本語指導者研修」 全9回実施

     当講座は、当会から企画を提出し、文化庁が当会に委託する形態をとっております。

2. 平成24年4月~25年2月 「外国人の子ども支援を考える講座」全8回実施
     当講座は、キリン福祉財団の助成を得て実施しました。

Header_greyleaf_edited.png

外部との連携

以下の団体の会員として活動

  1. 千葉県国際交流センター 会員

  2. 松戸市国際交流協会 団体会員

  3. まつどNPO協議会 会員

  4. 房総多文化ネットワーク 会員

  5. まつどSDGsネットワーク メンバー

松戸市国際文化祭

 毎年11月、松戸市が主催する国際文化祭にブースを設け、壁面展示と口頭説明で当会をPR。

みらいフェスタ

 会のPRと世界のあいさつ、漢字クイズなどのゲームを楽しんでいただくブースを出店。

フリーマーケット(春・秋)

 4月および10月に、新松戸公園で行われるフリーマーケット(出店総数:約120)に参加

   1. 衣服、小物、靴、陶器など(当会の後援者および会員からの献品)の販売

   2. 後援者の作った肉まんの販売

あゆみ

  • 1996年 5月   常盤平教室4名の子どもでスタート

  • 1999年 4月  「文化ホール教室」スタート

  • 2003年 9月    特定非営利活動法人になる

  • 2004年      県とNPOとの協働事業「外国人児童・生徒の日本語指導のあり方に関する調査研究」を実施

  • 2005年11月 上記アンケート調査の結果報告と意見交換会開催

  • 2006年 9月  篤志家の好意により、「常盤平駅前教室」を貸与いただく。

  • 2007年 8月  子ども達が、日本郵船・日本棋院助成「東京港クルーズ&囲碁教室」に参加

  • 2008・2009・2010年 松戸市協働事業「外国人の子ども支援事業」実施

  • 2009年 1月~3月 文化庁委託事業「外国人の日本語指導者研修」全9回実施

  • 2009年 2月  千葉県国際室の委託事業「多文化共生社会づくり推進モデル事業・中・高校生の集い」実施

  • 2010年10月 朝日新聞社「どくしょ甲子園、」当会出身の林チーム(中国籍)が「特別奨励賞」受賞

  • 2010年12月 企業とNPO連携事業「金融キャリア教育」 於:市川工業高校・定時制

  • 2011年 2月  朝日新聞社「朝日のびのび教育賞」受賞

  • 2011年6月~2012年5月  中央ろうきん助成事業 漢字教材「外国人の子どものための漢字300」作成

  • 2012年6月~2013年5月  中央ろうきん助成事業 数学教材 「外国人の子どものための算数数学ワークブック」(実際の完成は、2014年3月)

  • 2012年        キリン福祉財団助成事業「外国人の子ども支援を考える講座」全8回実施

  • 2012年 9月 「常盤平駅前教室」移転

  • 2012年11月 認定NPO法人になる

  • 2013年 2月  国立国語研究所主催「第3回移民コミュニティの言語生活研究会」(於富山市)に参加
    越境する家族の子どもの現状と支援―松戸市の事例発表

  • 2013年8月~2014年1月  NPO法人サービスグラントによる「マーケティング基礎調査による当会への提言」を受ける

  • 2016年12月   千葉日報「千葉教育大賞」受賞

  • 2019年 6月  NHKニュースウォッチ9  日本語教育推進基本法案可決の報道の中で当会が紹介された

  • 2019年 7月  NHK午後5時台(シブ5時)日本語が話せない外国人の子どもの中で当会が紹介された

  • 2019年11月 NHKおはよう日本 増え続ける外国人の子ども・高校受験の壁でS君が取り上げられた

  • 2019年12月 NHK午後6時台(首都圏ネットワーク)にて外国人生徒の高校受験の中で当会が紹介された

  • 2020年 9月  「新松戸教室」スタート

定款・財務

  • 2023年度の①事業報告書、②活動計算書(決算)、③貸借対照表、④財産目録 及び2024年度の⑤事業計画書、⑥活動予算、⑦役員​ の各報告書(PDF)を添付します。

  ‣ 2023 事業報告

  ‣ 2023 決算報告

  ‣ 2023 貸借対照

  ‣ 2023 財産目録

  ‣ 2024 事業計画

  ‣ 2024 活動予算

  ‣ 2024 役員名簿

  • ​2022年度の①事業報告書、②活動計算書(決算)、③貸借対照表、④財産目録 及び2023年度の⑤事業計画書、⑥活動予算、⑦役員​ の各報告書(PDF)を添付します。

​  ‣ 2022 事業報告

  ‣ 2022 決算報告

  ‣ 2022 貸借対照

  ‣ 2022 財産目録

  ‣ 2023 事業計画

  ‣ 2023 活動予算

  ‣ 2023 役員名簿

  

  • 定款、財務、活動報告の関係資料は、下記添付のPDFファイル(青字)をご覧ください。

  ⊡ 平成30年度 活動計画書​

  ⊡ 平成30年度 貸借対照表

​   平成30年度 事業報告書

​​

bottom of page